赤坂の歯医者 赤坂さくら歯科クリニック

医師監修コラム

歯髄幹細胞を活用した再生医療「歯髄再生治療」について詳しく解説

歯髄幹細胞は、歯の内部にある歯髄(神経)に存在する特別な細胞です。

この幹細胞を使って、歯の歯髄を再生させる治療が可能です

この記事では、歯髄幹細胞を使った再生医療「歯髄再生治療」について、詳しく解説します。

この治療を行っているクリニックはまだ限られていますが、赤坂さくら歯科クリニックではいち早くこの治療に取り組んでいます。

歯髄再生治療に興味がある方は、ぜひ赤坂さくら歯科クリニックにご相談ください。

歯髄幹細胞とは


歯髄幹細胞は、歯の内部にある歯髄(しずい)と呼ばれる神経組織に存在する特殊な幹細胞です。

幹細胞とは、体内で新しい細胞を生み出し、損傷を受けた組織を修復する能力を持つ細胞のことを指します。

この再生能力により、歯髄幹細胞は将来の再生医療の重要な役割を担うと考えられており、

大きな注目を集めています。

これまでの幹細胞研究では、主に骨髄や臍帯血から幹細胞が採取されていましたが、これらの幹細胞は採取の機会が限られ、体に負担をかける場合もありました。

歯髄幹細胞は、他の幹細胞に比べて採取が非常に容易であるというメリットがあります

生え変わりの乳歯や抜歯した親知らずから採取できるため、従来の幹細胞採取に伴うリスクや負担を軽減することができます。

歯髄幹細胞の特徴

歯髄幹細胞の大きな特徴は、増殖力が高いことです

これにより、限られた数の細胞からでも効率よく細胞を増やし、再生医療に応用できる可能性があります。

また、歯髄幹細胞は硬い歯の内部に存在するため、外部からの影響を受けにくく、遺伝子が傷つきにくいという利点もあります。

この特性により、より健康で安定した細胞が提供されることが期待されています。

歯髄幹細胞を活用した歯髄再生治療とは

歯髄再生治療は、歯の内部に存在する歯髄幹細胞を活用し、損傷したり死んでしまった歯の神経(歯髄)を再生する治療法です。

この歯髄が損傷すると、歯の痛みが起こり、最終的には歯全体の健康に悪影響を及ぼします。

従来、虫歯の進行や外傷によって歯髄が損傷した場合、細菌感染を防ぐために「抜髄」という治療が行われるのが一般的でした。

抜髄では、感染した神経を完全に取り除くことで、感染の拡大や痛みを防ぎますが、この処置にはいくつかのリスクが伴います。

歯髄再生治療では、この抜髄の処置を行った後に歯髄幹細胞を移植することで、神経や血管の再生を促進します。

これにより、歯の機能を回復させ、従来の治療では得られなかった歯の長期的な健康維持が期待できます

歯髄を残すメリット

歯の状態によっては、神経を抜く必要がある場合もありますが、できる限り神経を残すことが望ましいとされています

歯髄を残すことで、歯が健康に機能し続けるための多くのメリットがあります。

歯を長持ちさせる

歯髄を保存することは、歯を長期間健康に保つために非常に重要です

歯髄は歯に水分や栄養分を送り届け、歯の硬い外側部分であるエナメル質や象牙質の健康を保つ働きをしています。

歯髄を失うと、栄養供給が途絶え、時間とともに脆くなり、歯が割れやすくなるリスクが高まります。

そのため、歯髄を残すことで、歯の強度が維持され、歯の寿命を延ばすことが期待されます。

虫歯の重症化を防ぐことができる

歯髄は、歯に栄養を供給するだけでなく、痛みや感覚を伝える重要な役割を持っています

歯髄を抜いてしまうと、歯は感覚を失い、痛みを感じなくなります。

これにより、虫歯や外傷による損傷、感染症などが進行しても、気づかずに放置されるリスクが高まります。

痛みや不快感がないために、異常に気付かないまま病状が悪化し、最終的に歯の抜歯が必要になるケースもあります。

歯髄が残っていることで、何らかの異常が起こった際に痛みや感覚で異常を察知できるため、早期に治療を行うことが可能です。

これにより、虫歯やその他の歯の問題が重症化する前に治療することができ、歯の健康を長期的に保つことが期待されます。

歯髄再生治療の流れ

赤坂さくら歯科クリニックの歯髄再生治療は以下の流れで行われます

不要な歯の抜歯と歯髄幹細胞の採取

最初に、親知らずなどの不要な歯を抜歯し、その内部に存在する歯髄幹細胞を採取します。

もし親知らずがない場合でも、矯正治療の過程で抜いた歯なども利用可能です

採取した歯髄幹細胞は、適切な条件下で1~2ヶ月かけて培養されます。

歯髄幹細胞の移植

治療を行う歯の内部にある歯髄を慎重に取り除き、その部分に培養された歯髄幹細胞を移植します

この際、遊走因子「G-CSF」も併せて移植することで、より治療効果を高めることが期待できます。

歯髄の再生

移植されたG-CSFの働きにより、移植された歯髄幹細胞が根管内にしっかりと定着し、歯髄組織が再生され、新たな神経や血管が形成されます。

さらに、歯髄再生とともに象牙質の再生も促進されます。

このようにして、歯髄と象牙質が再び健康な状態に回復することで、歯の感覚機能や保護機能が改善され、治療前の自然な健康な歯に近い状態まで再生されます

歯髄再生治療なら赤坂さくら歯科クリニックへ


歯髄幹細胞を利用することで、失われた歯髄を再生することが可能です。

歯髄は、歯を長く健康に保つために非常に重要な役割を果たしています。

様々な理由で歯髄を抜かないといけないケースもありますが、「歯をなるべく残したい」「神経を抜いて後悔している」「抜いた神経を復活させて元の歯のような感覚を取り戻りたい」と考えている方にとって、歯髄再生治療は最適な治療法のひとつです。

赤坂さくら歯科クリニックでは、歯髄再生および根管治療の専門家による治療を受けることができ、最新の医療機器を用いて、安全かつ安心して治療を受けることができます

ご自身の歯をなるべく残したいとお考えの方は、ぜひ赤坂さくら歯科クリニックにご相談ください。

監修医師:土黒 さくら
略 歴
2014年 鹿児島大学歯学部 卒業
2014年 東京医科歯科大学 臨床研修歯科医
2015年 大型医療法人グループ歯科医院 勤務
2016年 大型医療法人グループ歯科医院 分院長就任
2018年 港区赤坂の歯科医院 勤務
2020年 赤坂さくら歯科クリニック 開院
2023年 医療法人社団桜麗会設立 理事長就任
所属学会等
・日本口腔インプラント学会
・日本歯周病学会
・東京SJCD歯科スタディーグループ
・インビザライン 認定ドクター
・日本顕微鏡歯科学会

赤坂の歯医者 赤坂さくら歯科クリニック
日付:
カテゴリ:医師監修コラム, 歯髄再生治療に関するコラム