赤坂の歯医者 赤坂さくら歯科クリニック

医師監修コラム

赤坂見附でインプラントを受けるなら知っておきたいポイントと注意点

「抜歯して歯が1本ないから片側だけでかんでいたらあごが疲れるようになってきた」

「インプラントは自分の歯と同じように噛めるらしいけれど、どこのクリニックで受けるのがいいの?」

インプラント治療を受けたくても、仕事や予定に追われるなかで時間を確保するのは難しいと感じている方も多いでしょう。

この記事では、赤坂見附でインプラント治療を考えている方に向けて、クリニックの選び方や注意点をわかりやすくご紹介します。

「しっかり噛めるようになって、毎日の食事を快適にしたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。

赤坂見附でインプラントのクリニックを選ぶポイント

インプラントは、歯を失った部分に人工の歯の土台(歯根)をあごの骨に埋め込み、人工歯を装着する治療法です。

土台があごの骨としっかり結びつく「骨結合」という現象が起こることで、安定した噛み心地が得られます。

ただし、骨に埋め込む外科的な治療のため、信頼できるクリニックを選ぶことが重要です。

ここでは、クリニックを選ぶ際のポイントを解説します。

精密な検査・診断を行ってくれるか

インプラントを受けるならきちんと検査をしてもらうことが大切です。

インプラントでは、あごの骨や神経、歯茎の状態を正確に把握する必要があります。

診察が不十分だと、骨との結合や嚙み合わせに問題が生じるおそれがあります。

インプラントのクリニックを選ぶ際は、精密な検査・診断を行ってくれることを確認してください

上記はソケットリフトは必要な症例です。

ノールバイオケア社公式の分析ソフトDTXを用いてプランニングしています。

インプラント治療に豊富な経験があるか

インプラント治療の豊富な知識や経験があることも重要です。

インプラント治療ではあごの骨に穴をあけます。

そのため、誤って血管や神経を損傷すると大量出血や神経損傷によるしびれや麻痺が生じることがあるのです。

神経損傷を防ぐため、正確なプランニングを行います。

また、斜めや浅く入れるなど適切に入れられなかった場合、歯が長くなったり出っ歯になったりと見た目が悪くなることもあります。

医師のインプラントに関する経験が豊富で知識や技術力があるか、しっかりと見極めましょう。

定期的に通いやすい立地・診療時間か

インプラント治療では、通いやすさがとても重要です。

治療は初診、検査、インプラントの埋入、抜歯、歯の型取り、装着、そして定期的なメンテナンスまで、数カ月かけて段階的に行います

特にメンテナンスを怠ると、被せ物が外れたり、インプラントの寿命が短くなるおそれがあります。

通院回数が多く長期にわたるため、立地やアクセスが良く、定期的に通いやすいクリニックを選ぶことが大切です。

また、忙しい方でも無理なく通えるよう、早朝や夜間の診療に対応しているかも確認しておきましょう。

赤坂見附でインプラントがおすすめの赤坂さくら歯科クリニックの特徴

赤坂見附でインプラントを受けるなら赤坂さくら歯科クリニックがおすすめです。

赤坂さくら歯科クリニックは赤坂駅から徒歩0分の立地でアクセスがしやすく、診療も朝7時30分から可能です。

赤坂さくら歯科クリニックのインプラントの特徴を解説します。

世界トップレベルのインプラントを提供

赤坂さくら歯科クリニックでは、高品質なインプラントを使用しています。

格安のインプラントは、素材の純度が低かったり、表面処理が不十分だったりして、骨との結合に問題が生じることがあります。

また部品も他社とのものとも互換性のないマイナーなものが多く、何かトラブルがあった時に他院で対応できない、などのデメリットもあります。

当院では「ノーベルバイオケア社」や「ストローマン社」など、世界的に実績のあるメーカーの純正品を採用しています。

骨との結合性が高く、長期的に安定して使用できるのが特徴です。

さらに、全国の多くの歯科医院で取り扱いがあるため、旅行先やかかりつけ以外のクリニックでも対応しやすいです。

歯科用CTとマイクロスコープによる精密診断

インプラント治療では、事前に正確な検査と診断を行うことが非常に重要です。

あごの骨の状態や神経・血管の位置関係を正確に把握できないと、インプラントの埋入時に重要な組織を傷つけてしまうリスクがあるためです。

赤坂さくら歯科クリニックでは、マイクロスコープで細部を拡大し、歯科用CTで骨の形状や神経の位置を立体的に把握します。

これにより、安全で精度の高い治療計画を立てることができるのです。

骨再生治療(GBR)にも対応しており他院で断られた方の相談も可能

他院で「骨が足りない」と言われ、インプラントを断られた方でも治療が可能になるケースがあります。

インプラントは、あごの骨に穴を開けてインプラント体を埋め込みます。

骨が薄いと安定せず、脱落や骨との結合不良を招くおそれがあるため、治療が難しいです。

赤坂さくら歯科クリニックでは、骨の再生治療(GBR)にも対応しています。

骨再生治療とは、骨の量が足りない部分に人工骨などを用いて再生を促す方法です。

再生によってインプラントが可能になり、他院で断られた方でも対応できることがあります

上の画像は
サイナスリフトという
骨造成術で上顎に骨を増やし、インプラントを3本
埋入したレントゲンになります。

赤坂さくら歯科クリニックのインプラント治療については、こちらをご覧ください。

赤坂見附でインプラントを受ける前に知っておく注意点

赤坂見附のクリニックでインプラントを受ける前に、以下の注意点を知っておきましょう。

・手術前後の注意事項を守る(飲酒・喫煙・セルフケアなど)
・保証制度の内容と適用条件を確認する
・インプラントは埋入後に動かせないため、歯列矯正の予定がある場合は先に行う

医師の指示を守らないと、治癒不良や炎症(インプラント歯周炎)によって脱落するリスクが高まり、保証の対象外になることもあります。

また、インプラントは一度埋め込むと動かせないため、歯列矯正を希望する場合は、先に矯正を済ませておきましょう。

治療前には、注意点や手順を十分に確認しておくことが大切です。

赤坂見附でインプラントを受けるなら赤坂さくら歯科クリニックで!

インプラントは、入れ歯や差し歯と違い、自分の歯に近い感覚でしっかり噛めるのが魅力です。

ただし、骨に埋め込む治療のため、精密な検査と経験豊富な医師の技術が必要です。

赤坂さくら歯科クリニックでは、世界的に信頼される高品質インプラントと、丁寧で安全性を重視した診療体制を整えています

赤坂見附周辺で、忙しい中でも通いやすく、長く快適に噛めるインプラント治療を受けたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

監修医師:土黒 さくら
略 歴
2014年 鹿児島大学歯学部 卒業
2014年 東京医科歯科大学 臨床研修歯科医
2015年 大型医療法人グループ歯科医院 勤務
2016年 大型医療法人グループ歯科医院 分院長就任
2018年 港区赤坂の歯科医院 勤務
2020年 赤坂さくら歯科クリニック 開院
2023年 医療法人社団桜麗会設立 理事長就任
所属学会等
・日本口腔インプラント学会
・日本歯周病学会
・東京SJCD歯科スタディーグループ
・インビザライン 認定ドクター
・日本顕微鏡歯科学会

赤坂の歯医者 赤坂さくら歯科クリニック
日付:
カテゴリ:インプラントに関するコラム, 医師監修コラム