赤坂の歯医者 赤坂さくら歯科クリニック

医師監修コラム

歯の再生治療の最前線!最新技術で未来の歯科医療が変わる

私たちの生活において、健康な歯は食事や会話を楽しむために欠かせない存在です。

しかし、加齢やトラブルによって歯を失ってしまうと、その影響は日常生活に大きくおよびます。

入れ歯といった従来の選択肢もありますが、年齢を意識させる要因となることもあるでしょう。

そんな中、近年注目されているのが歯の再生治療です。

本記事では、最新の歯の再生治療の仕組みや具体的な治療法などを詳しく解説します。

東京都で、最新の歯の再生治療をお考えの方は、赤坂さくら歯科クリニックへお気軽にご相談ください。

未来の歯科医療の可能性!歯の再生治療とは?

歯の再生治療とは、失われた歯や歯周組織を、生体組織を利用して再び取り戻すことを目指す最先端の医療技術です。

この治療法は、単に歯を補うのではなく、「元の機能や形態を回復」させることが大きな特徴です。

・自然な歯としての機能を回復
歯の再生治療により生み出された新しい歯は、自分の歯のように咀嚼機能や審美性を持ち合わせています。

・骨の減少を抑える
歯を失うことで起こる問題のひとつに、歯槽骨の減少があります。
歯を支えている歯槽骨は歯がなくなると廃用萎縮といってどんどん減っていってしまいます。
歯槽骨が減少すると、咀嚼力に影響が出ると言われています。
歯の再生治療は失われた歯を新たに育てることで、歯槽骨の減少を防ぎ、土台をしっかりと保つ効果が期待されます。

・身体に負担の少ない治療
患者様自身の細胞を利用するため、拒絶反応やアレルギーの心配がほとんどなく、安全性が高い治療法として注目されています。

最新の歯の再生治療技術の紹介

近年、歯科医療の分野では再生治療が飛躍的な進化を遂げており、さまざまな歯の再生治療が行われています。

再生治療とは、自身の細胞や組織を利用して、機能障害や機能不全に陥った組織の再生を目指す治療法です。

一時的な対処療法とは異なり、失われた歯や歯周組織を根本から再生する治療が期待できます。

次の項目から、現在利用可能な最新の再生治療技術について詳しく紹介します。

どのような技術があるのか、未来の歯科医療の一端に触れてみましょう。

歯髄再生治療

歯髄再生治療は、2020年頃から実用化が始まったばかりの新しい技術です。

歯髄とは、歯の内部にある神経組織のことです。

これまでの歯科医療では、虫歯が深く進行したり、事故や怪我で歯の神経が損傷したりした場合の治療法は、歯髄を抜く、もしくは抜歯をした後に人工の歯を取り付けるのが一般的でした。

しかし、歯や神経を抜いてしまうことにより、口腔や全身の健康にさまざまな影響が生じてしまうのが課題とされていました。

そこで注目されているのが、この歯髄再生治療です。

この技術では、親知らずや乳歯などから採取した「歯髄幹細胞」を利用し、歯髄を失った歯に移植することで歯髄やその周辺組織を再生させます。

・歯髄再生治療のメリット

1.自分の歯を健康に保つ
歯髄を再生することで、元の歯を残したまま長く健康な状態を維持することが可能です。
人工的な歯に頼る必要がないため、自然な噛み心地を取り戻せます。
さらに、歯髄が外来からの刺激に抵抗してくれるため、新たな虫歯や根尖病巣などの疾患に強くなります。

2.2次カリエスを防ぐ
虫歯治療をした歯が再度虫歯になる「2次カリエス」を防ぐことが可能です。
神経を残すことで歯の痛みを感じやすくなり、異変に早期に気づけるのが大きなメリットです。

3.全身の健康につながる
しっかりと噛んで食べることは、栄養の吸収を助けるだけでなく、咀嚼行為が脳を刺激し、アルツハイマー病の発症リスクを低下させるともいわれています。
また、噛むという行為は、唾液の分泌が促進され、歯周病や虫歯のリスクを減らす効果も期待できます。

象牙質再生治療

象牙質再生治療は、歯髄幹細胞を採取して神経を失った歯に移植し、歯髄だけでなく、歯の硬い組織である象牙質の再生も行う治療法です。

被せ物や詰め物をする場合や進行した虫歯で歯が深く損傷した場合に行われます。

治療方法は、親知らずや乳歯などの不要歯から採取した象牙質を加工し、特殊な材料に包み移植します。

象牙質再生治療のメリットは、物理的に歯の厚みが増し、歯が強化される点です。

その結果、歯の破折リスク・抜歯リスクを下げられます。

しかし、2023年6月から実用化されたばかりの新しい技術のため、まだ対応しているクリニックが少ないのが現状です。

象牙質再生治療は、歯髄再生治療と組み合わせることで効果をより高められると考えられています。

赤坂さくら歯科クリニックなら、最新の歯の再生医療である歯髄再生治療と象牙質再生治療を提供しています。

赤坂さくら歯科クリニックが叶える、歯の再生治療で美しい歯を取り戻そう!

歯髄再生治療や象牙質再生治療は、最先端の技術を必要とするため、対応している歯科医院は限られています。

赤坂さくら歯科クリニックは、再生医療等安全性確保法を遵守する「第2種再生医療等提供医療機関」として、歯科再生医療協会で紹介されている信頼のクリニックです。

治療時には、無菌環境を保つクリーンベンチを設置した専用の治療室を使用し、ラバーダム防湿を徹底し、完全個室で快適な治療空間を提供しています。

一日の診療人数を4名に絞った完全予約制で、十分な時間をかけてカウンセリングや治療説明を行います。

さらに、各分野の専門医が在籍しているため、歯髄再生治療の失敗事例はありません。(2025/03/04現在)

まとめ

歯の再生治療は、歯髄再生治療や象牙質再生治療を通じて、失われた歯の機能や構造を根本的に回復させる最先端の技術です。

これらの治療により、自然な歯の再生を促し、健康な歯を長く保つことができるでしょう。

赤坂さくら歯科クリニックでは、安心・安全な治療環境のもと、患者様一人一人に最適なケアを提供しています。

専門医による丁寧な診療と最新設備による質の高い治療で、美しい歯と健康な口腔環境を取り戻しましょう。

最新の歯の再生治療をお考えの方は、赤坂さくら歯科クリニックへお気軽にご相談ください。

監修医師:土黒 さくら
略 歴
2014年 鹿児島大学歯学部 卒業
2014年 東京医科歯科大学 臨床研修歯科医
2015年 大型医療法人グループ歯科医院 勤務
2016年 大型医療法人グループ歯科医院 分院長就任
2018年 港区赤坂の歯科医院 勤務
2020年 赤坂さくら歯科クリニック 開院
2023年 医療法人社団桜麗会設立 理事長就任
所属学会等
・日本口腔インプラント学会
・日本歯周病学会
・東京SJCD歯科スタディーグループ
・インビザライン 認定ドクター
・日本顕微鏡歯科学会

赤坂の歯医者 赤坂さくら歯科クリニック
日付:
カテゴリ:医師監修コラム, 歯髄再生治療に関するコラム