赤坂の歯医者 赤坂さくら歯科クリニック

医師監修コラム

神経が死んだ歯を治療したい!治療法や放置した場合のリスクを解説

歯の神経が死ぬと、痛みや不快感、温度などを感じにくくなります。

また、歯が弱くなったり抜け落ちたりする可能性もあり、早急な治療を求められます。

そこで今回は、神経が死んだ歯の治療法や放置した場合のリスクなどを解説します。

歯の神経が死んでいる方は、最後まで読んでみてください。

赤坂さくら歯科クリニックでは、根管治療や歯髄再生治療を提供しています。

興味がある方はぜひご相談ください。

神経が死んだ歯の治療法2つ


神経が死んだ歯を治療する方法は2つあります。

神経を除去して歯を残す根管治療と、その根管治療ののちに神経そのものを再生する歯髄再生治療です。

それぞれの治療法を解説します。

根管治療

根管治療は虫歯が進行し、歯の神経が菌に感染した際に行う治療法です。

歯の神経が菌に感染すると炎症が起こり、歯髄炎や根尖性歯周炎を発症して痛みや腫れが生じます。

治療は根管内を消毒した上で、新たに感染しないように薬を詰める必要があるのです。

根管治療は抜歯せずに自分の歯を残せるというメリットがあります。

しかし難しい治療のため失敗率が50〜70%とも言われており、必ずしも成功するとは限りません。

ただし歯科医の経験や最新の技術の導入により、近年では根管治療の成功率は着実に向上しています。

こちらでも解説しています。

併せてご覧ください。

歯髄再生治療

歯髄再生治療は、死んだ歯の神経を再生する治療法です。

人の体には、ほかの細胞になる分化と必要に応じて分裂する自己複製の能力をもつ幹細胞があります。

不要歯から採取した幹細胞を培養・移植することで、再生を促すのです。

歯の神経が再生するまでに約1年かかります。

また、歯髄再生治療はまだ新しい治療法で行えるクリニックが少なく、費用も数十万〜数百万と高額です。

しかし不要な歯から採取した自身の幹細胞を使うため、体への負担が少なく拒絶反応や副作用のリスクも低いです。

トラブルの報告もなく、成功率は全国でも90%以上とされています。

こちらでも解説しています。

併せてご覧ください。

歯の神経が死ぬ代表的な原因

歯の神経が死ぬ原因は以下のとおりです。

・虫歯が神経まで到達し、さらに症状が進行した
・歯周病が進行して菌の感染が広がった
・歯ぎしりや食いしばりによって歯にダメージが蓄積したあと、菌が感染した
・外部からの強い力が加わった

歯の神経は主に、菌に感染して死ぬことが多いです。

虫歯や歯周病の原因菌、または歯ぎしりや食いしばりで摩耗した部分からの感染が原因です。

運動中のケガや交通事故などで強い力が加わった場合に神経が死ぬこともあります。

歯の神経が死ぬと歯が黒っぽく変色したり歯茎が腫れたりすることがあります。

心当たりがある場合は、早めにクリニックに相談してください。

神経が死んだ歯を放置した場合のリスク

神経が死んだ歯を放置した場合、歯が抜けたり抜歯したりするリスクがあります。

なぜそのようなことになるのか、理由を説明します。

感染の範囲が広がる

神経が死んだ歯を放置すると、感染の範囲が広がり、さまざまなトラブルを引き起こすことがあります。

神経が死んだ場合、菌の感染が進行していることが多いです。

そのため、放置すると根尖(こんせん)と呼ばれる歯の根の先まで感染の範囲が広がってしまうのです。

そのため、以下のようなトラブルを引き起こすことがあります。

・炎症が起こる
・膿袋ができて膿がでる
・あごの骨が溶けて歯が抜け落ちる

症状が起こる前に、なるべく早く治療することをおすすめします。

歯が弱くなる

神経が死んだ歯を放置すると、歯が弱くなる可能性もあります。

以下のことが原因です。

・歯の感覚が鈍くなり、痛みや不快感がわかりづらくなる
・神経内の血管やリンパ管の機能が低下し、免疫細胞や栄養が届かなくなる
・外部からのダメージを防ぐクッションの役割が果たせなくなる

そのため、神経が死んだ歯は割れやすくなり、最終的には抜歯が必要になるケースもあるのです。

神経が死んだ歯に関するよくある質問

神経が死んだ歯に関するよくある質問です。

疑問や不安がある方は、確認してみましょう。

歯の神経が死んでいるかどうか検査で調べることはできる?

EPT(電気歯髄検査)や温度診(温熱診)、レントゲンなどで調べることが可能です。

EPTでは電気、温度診では冷温刺激を与え、歯の反応を確認します。

また、レントゲンでは歯の内部構造を撮影し異常を調べます。

検査方法はクリニックによって異なるため、気になる方は事前に確認してください。

神経が死んだ歯の治療の痛みはどれくらい?

治療時の痛みはほぼありません。

神経が死んでいる場合は痛みを感じにくく、生きている場合は麻酔を使用します。

クリニックによっては、神経が死んでいる場合でも麻酔を行うこともあります。

痛みが心配な方は、事前に担当医に相談してください。

神経が死んだ歯はなるべく早く治療した方が良い?

早急に治療することをおすすめします。

神経が死ぬと痛みは消えますが、菌の感染が進行している可能性が高いです。

放置すると、あごの骨が溶けたり、歯が抜け落ちたりする危険があります。

また、歯が弱くなって抜歯が必要になることもあります。

早めにクリニックで診てもらいましょう。

歯の神経が死んでいる兆候はある?

いくつかの兆候があります。

・歯の色が茶・灰・黒などの暗い色に変色する
・痛みやしみなどの刺激を感じなくなる
・熱いものや冷たいものを感じなくなる
・歯の根元の歯茎に膿袋ができる
・歯が浮いた感じがする
・噛んだ時響く感覚がある

これらの症状に心当たりがある場合は、早めにクリニックに相談してください。

神経が死んだ歯の治療は赤坂さくら歯科クリニックに相談を


神経が死んだ歯はなるべく早めの治療を求められます。

菌が感染している場合が多く、歯が抜け落ちたり抜歯したりするリスクがあるためです。

神経が死んだ歯は根管治療や歯髄再生治療で治療が期待できます。

気になる方は、赤坂さくら歯科クリニックにご相談ください。

根管治療と歯髄再生治療の両方を行っており、歯の状態に合わせて最適な治療法を提案します。

ぜひ、ご連絡ください。

監修医師:土黒 さくら
略 歴
2014年 鹿児島大学歯学部 卒業
2014年 東京医科歯科大学 臨床研修歯科医
2015年 大型医療法人グループ歯科医院 勤務
2016年 大型医療法人グループ歯科医院 分院長就任
2018年 港区赤坂の歯科医院 勤務
2020年 赤坂さくら歯科クリニック 開院
2023年 医療法人社団桜麗会設立 理事長就任
所属学会等
・日本口腔インプラント学会
・日本歯周病学会
・東京SJCD歯科スタディーグループ
・インビザライン 認定ドクター
・日本顕微鏡歯科学会

赤坂の歯医者 赤坂さくら歯科クリニック
日付:
カテゴリ:医師監修コラム, 歯髄再生治療に関するコラム