「歯髄再生治療ができる歯科クリニックはどこ?」
「難しい治療と聞いたけれど、どのクリニックを選べば安心?」
虫歯が深く、神経を抜くと言われたことをきっかけに歯髄再生治療を知った方もいるでしょう。
しかし、対応する歯科クリニックが分からず困るケースも少なくありません。
そこで今回は、歯髄再生治療が受けられる歯科クリニックを探す方法や選ぶポイントを解説します。
歯髄再生治療を受けたいと考えている方は、最後までお読みください。
目次
歯髄再生治療ができる歯科クリニックを探す方法
歯髄再生治療は、どこでも受けられる治療ではありません。
設備や資格が必要なため、対応している歯科クリニックは限られています。
2025年6月時点で、国内で対応しているのはわずか27院です。
以下のサイトから、対応クリニックを調べられます。
・歯科再生医療協会(https://pulp1.drma.or.jp/)
厚生労働省の『再生医療等安全性確保法』に基づく認可を受けた医療機関を紹介しているサイトです。
・アエラスバイオ(https://aerasbio.co.jp/affiliated_dc/dc_list/)
歯髄幹細胞の加工・保管を担う企業です。クリニックの公式サイトへのリンクやGoogleマップのリンクも掲載しています。
歯髄再生治療を受ける際は、実績や対応体制などを確認したうえで、慎重にクリニックを選ぶことが重要です。
歯髄再生治療ができる歯科クリニックを選ぶポイント
歯髄再生治療は、高度な技術と衛生管理が求められる治療法のため、すべての歯科クリニックで対応しているわけではありません。
まずは、対応の有無を確認し、そのうえで体制や実績などを比較しながら、自分に合ったクリニックを選びましょう。
歯髄再生治療を受ける際に押さえておきたいポイントをご紹介します。
十分に検査をしてくれるクリニックを選ぶ
歯髄再生治療ができる歯科クリニックを選ぶ際は、しっかりと検査をしてくれるかどうかを確認してください。
歯髄再生治療は成功率が高いとされていますが、歯や神経の状態によっては難しいケースもあります。
たとえば、歯が大きく割れている、何度治療しても改善しないなどです。
適切な診断がなければ、再生が難しい状態で治療を進めてしまう可能性もあります。
歯髄を再生させたい歯が歯髄再生治療の適応かどうか、再生に使用できる歯牙があるかどうかなど、経験に基づいて精密に検査の上診断してくれるクリニックを選びましょう。
感染を防ぐ設備があるクリニックを選ぶ
感染を防ぐ設備があることも歯髄再生治療ができる歯科クリニックを選ぶ重要なポイントです。
治療中に細菌が入り込むと、再生がうまくいかない可能性があります。
器材や唾液から菌が入ることもあるため、治療中の衛生管理が欠かせません。
安全に治療を受けるためにも、感染を防ぐ設備があるかどうかを確認してください。
カウンセリングからアフターフォローまで相談しやすいクリニックを選ぶ
歯髄再生治療ができる歯科クリニックは、相談しやすいクリニックを選びましょう。
歯髄が再生するまでには約1年かかります。
その間は仮蓋で過ごすため、粘着性の食べ物を避けるなどの配慮が必要です。
また、虫歯や感染症が発生すると成功率が下がることもあります。
そのため、定期的な検診やセルフケアへの配慮も重要です。
以下の点を確認しましょう。
・カウンセリングの時間がしっかり設けてあり、施術やその後のアフターフォローについてしっかりと確認できる
・疑問や不安があってもLINEや電話ですぐに相談できる
・急なトラブル時でも予約が取りやすく対応が早い
これらの体制が整っているクリニックなら、治療中やトラブル時でも安心です。
歯髄再生治療ができる歯科クリニック!赤坂さくら歯科クリニックの特徴
赤坂さくら歯科クリニックは、東京・赤坂見附にある歯髄再生治療ができる歯科クリニックです。
これまでの症例で高い成功率を誇るほか、費用も相場(66〜99万円)より安く、44〜77万円に抑えられているのも特徴です。
さらに、治療の進め方や相談のしやすさ、感染対策など、安心して通える体制が整っています。
赤坂さくら歯科クリニックの具体的な特長をご紹介します。
難しいケースでも院内で対応できる
赤坂さくら歯科クリニックの歯髄再生治療は、難しいケースでも対応できます。
歯髄再生治療を行う中で、難しいケースの場合、他院を紹介され、治療がスムーズに進まないことがあります。
矯正中、ドナーとなる親知らずの抜歯の難易度が高い、歯髄移植を行う歯牙の根尖病巣が大きい、などです。
赤坂さくら歯科クリニックには、根管治療の専門医や口腔外科の認定医など、歯に関する専門分野のプロが複数在籍しています。
複雑な状態でも院内で連携して対応できるため、治療が途中で止まったり、病院をたらい回しになったりする心配が少なく、安心して治療を進められます。
感染対策が充実している
赤坂さくら歯科クリニックの歯髄再生治療は、感染対策が充実しています。
滅菌管理士による器具の高度な滅菌、除菌水や業務用空気清浄機の導入、専用のカウンセリングルームやクリーンベンチなどです。
歯髄再生治療を行う際に、機材に菌が付着していると感染が広がり、再生が成功しないことがあります。
赤坂さくら歯科クリニックは歯髄再生に使用するすべての器具や材料を滅菌処理しており、使用直前に取り出して汚染がない状態で使用します。
徹底して感染対策を行うことで、より安全に治療を受けられるのです。
多岐にわたる相談に対応できる安心のフォロー体制
赤坂さくら歯科クリニックの歯髄再生治療は、疑問や不安を相談しやすい環境です。
1日の診療人数を4名に限定し、一人ひとりのカウンセリングに十分な時間をかけているためです。
また、移植後の経過観察や、治療後のメンテナンスも実施しています。
治療の進め方や体調の変化、日々のセルフケアについても、いつでも相談できる体制が整っており、不安を抱えず治療に取り組めます。
赤坂さくら歯科クリニックの歯髄再生治療はこちらからご覧ください。
歯髄再生治療は赤坂さくら歯科クリニックにご相談ください
歯髄再生治療は、限られた歯科クリニックでしか受けられない難しい治療です。
費用も高額で失敗のリスクもあるため、慎重にクリニックを選ぶ必要があります。
赤坂さくら歯科クリニックの歯髄再生治療は、成功率が高く、これまで失敗例もありません。
専門体制や感染対策、丁寧なフォローがそろっており、安心して治療を受けられます。
「神経を抜かずに歯を残したい」
そんな思いをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。